2006年2月7日 日常
私の2月の目標は豆になること、いや違いましたマメになることです。←いやいや、そんな変わってないし;;
私、1月の最終の週からいろいろありました。
そりゃあ、もう大変でした。
先日の日記でお伝えした『pc修理に出す』事件もともかく、7.8年飼っていたペットの鳥が死んでしまったり、高校からの友人(私が一番信頼している)と分裂の危機に陥ってしまったり、買ったばかりのブーツを壊してしまったり。と・・・。
私、考えたんですよ。なんでこんな悪いことばっか起こるのかねーって。そりゃあもう、毎日満員電車の中で考え、お風呂の中でも考え、寝る前にも考え。
で、行き着いた結果があります。
それは、それに行き着くまでの過程だということに気づきました。
私はもともとめんどくさがりなこともあり、結果さえよければみんな分かってくれる、だとか、結果さえよければいい。みたいになんだか人間としてちょっとひねくれているのですが、今回あんなに大切な友人と喧嘩したり、鳥を死なせちゃったりというのはやはり原因があったからなんだよな。と
友人には、自分の考えていることを上手く伝えていなくて、怒らせちゃったし、鳥だって日ごろ世話をちゃんとしていたら、こんなに死んでしまってから後悔なんてしなかったと思うんですよね。
pcだって、2ヶ月前くらいに煙を吐いたのをもっと重く受け止めておけば修理にだって出さなくてもよかったかもだし、
ブーツだって・・ねえ。走っちゃダメな訳だよ。

久しぶりにツラツラと書きましたが、なんかアレですね。20歳になったのを(って半年も前ですが(笑))きっかけにもっとちゃんと物事を考えるようにします。
マメにもなります。
だーかーら、日記も忙しくなければちゃんと書きます(笑)いつまで続くか分かりませんが;;
ちなみに、hpの更新はめっぽう遅い私ですが、毎日欠かさずチェックだけはしています。
だから、一言でもちゃんと日記に足跡を残して「いつも管理しているんだよ」オーラを出そうと汚いことを模索中です。

っていうか、あれですね。
いいことがあった後は、絶対悪いことがある。
これは、今回のことを体験して、本当にそういうの馬鹿に出来ないなーと思いました。
今回のことは、誰にも言っていませんが私的にちょっとトラウマになってしまうような出来事でした(笑)(多分こういうことを周りに言わないから勘違いされちゃうんでしょうね)
ちょっとは今回のことを勉強して、今後に活かそうっと。

コメント